玉ねぎ 緑の部分(真ん中も)は栄養たっぷり!変色と長期保存方法を調べる!

玉ねぎの皮をむいたときに現れることがある緑の部分は捨てる人も多いですが、白い部分と同様に食べることが可能です。
栄養も詰まっているため、緑の部分は捨てずに調理しましょう。
ただし柔らかくて甘い玉ねぎを味わいたい場合は、玉ねぎの選び方と保存方法にこだわることをおすすめします。

スポンサーリンク

玉ねぎの緑の部分は栄養がたっぷり

おいしくなさそうな見た目から、玉ねぎの緑の部分は捨てられることが少なくありません。
しかし緑の部分には次のような栄養素がたっぷり含まれています。

★ケルセチン

抗酸化作用が期待できる成分のため、できれば捨てずに調理して食べましょう。

でも緑色にはしないほうがいい

緑の部分は栄養が豊富なものの、あえて緑の部分を作るのはやめたほうがいいです。
一般的に玉ねぎの緑の部分は固い上に、苦みもあるからです。
また緑の部分ができている玉ねぎは傷みやすいため、長期保存もできなくなってしまいます。
そのためなるべく緑の部分を作らないように保存しましょう。

スポンサーリンク

玉ねぎの真ん中の緑の部分も食べてOK

玉ねぎの皮をむいたときにすぐに現れる緑の部分の他に、玉ねぎの中心にも緑の部分ができることがあります。
この部分も外側の緑の部分と同様に栄養が豊富。
玉ねぎの栄養をたっぷり吸い取っているからです。
食感や味は落ちるものの、やはり捨てずに食べるのがおすすめです。

緑の部分は固いから煮込み料理がベスト

玉ねぎの緑の部分は色がついている上に固さもあるため、サラダや炒め物には向いていません。
おいしく味わうためには、長時間火を通す煮込み料理がおすすめです。
長時間煮込むと固い食感があまり気にならなくなります。
肉じゃがなどの時間をかけてコトコトと煮込む料理ならば、緑色の玉ねぎもおいしく味わうことが可能です。

玉ねぎは日光を浴びると変色しやすくなる

玉ねぎは土の中で育つことから、根菜だと思われがちです。
しかし実は複数の葉っぱの集合体なんです。

玉ねぎはなんと!小松菜などの葉野菜の仲間なのです。
そのため葉緑素を作る働きを備えています。
つまり日光を浴びると光合成を行って、緑色に変色しやすくなるのです。

玉ねぎを買うときに確認するポイント

玉ねぎを購入するときは、次の点を確認しましょう。

①首と根…小さくて締まっている
②皮…乾燥している
③重さ…重い

特に重さは重要で、あまりにも軽いと乾燥が進んでいる可能性が高くなります。
玉ねぎを切ったときに、真ん中の下の部分から緑色の芽が勢いよく出ていることも少なくありません。
そのため必ず玉ねぎを持って、重さを確かめることをおすすめします。

スポンサーリンク

正しく保存すれば長期間保存できる

玉ねぎは正しく保存すれば2カ月ほどは保存が可能です。
次のような方法で保存しましょう。

★日陰の風通しの良い場所に玉ねぎを吊るす

収穫後の玉ねぎは日光と湿度を嫌うため、上記の方法で保存するのがベストです。
紐で縛った玉ねぎやネットに入れた玉ねぎを、物干し竿などの棒状のものに吊るしましょう。

使い切れないときは冷蔵保存を!

カットした玉ねぎを保存する場合は、ラップを使って玉ねぎをピッタリと包みましょう。
玉ねぎは空気と水分が苦手なため、密閉しないと傷むのが早まります。
ラップで巻いただけだと、野菜室を開け閉めしたときにラップが剥がれることも。
そのためラップで巻いた玉ねぎをジッパー付きの袋などの、密閉性の高い袋に入れて保存しましょう。

まとめ

栄養がたっぷり詰まっている玉ねぎの緑の部分は固さがあるものの、できれば食べたほうが良い部分。
ただし味が落ちる上に早く傷むため、緑の部分を作らないような保存を心掛けることが大切です。
風通しの良い日陰で保存して、白くて柔らかい玉ねぎを長期間味わえるようにしましょう。